fc2ブログ

プロフィール

古梅園製墨販売部 (鍜冶商店)

Author:古梅園製墨販売部 (鍜冶商店)
奈良公園で墨を販売しております。古梅園製墨販売部です。
古梅園製墨以外に、筆や硯水差しといった書道用品も取り扱っております
 奈良にお越しの際は、ぜひお越しください。
ホームページ
http://Kobaienseiboku-hanbaibu.co.jp
ネットショップ
https://kmaru10.thebase.in

#奈良
#古梅園
#墨
#筆
#書道
#奈良墨
#和墨
#日本墨
#毛筆

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ

販売部別注 にぎり墨 1.5丁形

奈良、古梅園の墨を販売しております。 古梅園製墨販売部です。  
  販売部別注 にぎり墨 1.5丁形
 長年にわたる経験で開発された鉱物の煤と菜種油の煤を配合して造ったものです、濃墨ですと美しい光沢のある純黒、淡墨ですと茶系の黒です。にぎり墨は木型に入れずに職人が手で握り形にしたものです。そのため木型にら入れた墨よりも圧力がかからず製造されておりその分早く墨色が出てきます。日常使いに、写経にとても使いやすいと思います。

クリック↓
にぎり墨の販売ページ
古梅園製墨販売部ホームページ

000.jpg
001.jpg
004.jpg
スポンサーサイト



さくら形 0.7丁形1.0丁形

さくら形0.7丁形販売ページです
さくら形1.0丁形販売ページです
古梅園製墨販売部ホームページ
01.jpg
02.jpg
03.jpg
04.jpg

べにばな 極上油煙墨(紅入り)

奈良、古梅園の墨を販売しております。 古梅園製墨販売部です。  
  べにばな 極上油煙墨(紅入り)のご紹介
菜種油を使った油煙に山形産の「べにばな」から抽出した本紅をいれたものです墨は黒いものですがその中に紅を入れることに依り、黒さが非常に引き立ちます。
のびが良いようでお客様から仮名書でも使いやすいと伺っております。

クリック↓
べにばな1.0丁形販売ページです。

べにばな2.0丁形販売ページです。

古梅園製墨販売部ホームページ
01.jpg
02.jpg
03.jpg

バンビ

05720mini.jpg
00855B49mini.jpg
奈良公園でバンビを目撃しました。
 昨日、販売部近くでバンビを目撃、小さくておどおどしておりとても可愛かったです。



#古梅園
#奈良墨
#墨
#奈良公園
#子鹿
#バンビ

玄螭 胡麻油煙墨 

奈良、古梅園の墨を販売しております。 古梅園製墨販売部です。  
  玄螭 胡麻油煙墨 
胡麻油を使った最も粒子の細かい最上級の油煙です。菜種油の煤よりも伸びがよく、にじみが非常に綺麗だったです。濃墨で純黒、淡墨ですと淡い紫色を含んだ黒で漢字、仮名作品用に最適です。

玄螭 胡麻油煙墨 販売ページ1.0丁形クリック
クリック 3.0丁形
古梅園製墨販売部ホームページ↓
http://kobaienseiboku-hanbaibu.co.jp

IMG_2591mini.jpg
IMG_2589mini.jpg
IMG_2590mini.jpg
IMG_2588mini.jpg


#古梅園
#墨
#奈良墨
#胡麻油
#胡麻油煙墨
#漢字
#かな


椿油煙墨 1.5丁形

奈良、古梅園の墨を販売しております。 古梅園製墨販売部です。  
 椿 油煙墨 1.5丁形
純、椿油煙だけを使って造った墨で、非常にのびが良く、濃墨では深みのある純墨で、淡墨では紫系の黒です。
紙にのせますと、あまり艶がなく、仮名、漢字共に良いと思われます。
椿油煙
古梅園製墨販売部ホームページ↓
http://kobaienseiboku-hanbaibu.co.jp

IMG_2569mini.jpg
IMG_2570mini.jpg
IMG_2571mini.jpg
IMG_2572mini.jpg


#古梅園
#墨
#奈良墨
#椿
#椿油煙
#漢字
#かな

油煙墨 楽寿 8.0丁形 5.0丁形

奈良、古梅園の墨を販売しております。 古梅園製墨販売部です。  
 
油煙墨 楽寿 8.0丁形 5.0丁形
 菜種油を使った油煙で、伸びが良く、かな用に最も適しています。
濃墨は純黒、淡墨は茶系の黒です。

5.0丁形販売ページ
8.0丁形販売ページ
古梅園製墨販売部ホームページ↓
http://kobaienseiboku-hanbaibu.co.jp

IMG_2530mini.jpg
IMG_2531mini.jpg
IMG_2532mini.jpg
IMG_2534.jpg

天長地久 5.0丁形

奈良古梅園の御墨を販売しております。古梅園製墨販売部です。   
古梅園製墨販売部です。   
天長地久 8.0丁形
 条幅作品用 菜種油煙と上質の膠で作った墨で濃墨ですと美しい光沢のある純黒、淡墨は茶紫系の黒、のびが良く漢字かな作品に最適。

クリック↓
天長地久 5.0丁形
古梅園製墨販売部ホームページ↓
http://kobaienseiboku-hanbaibu.co.jp
IMG_2517mini.jpg
IMG_2521mini.jpg
IMG_2518mini.jpg
IMG_2522mini.jpg


#古梅園
#墨
#奈良墨
#油煙墨
#条幅用
#漢字

虎渓三笑 5.0丁形 3.0丁形

奈良、古梅園の墨を販売しております。 古梅園製墨販売部です。  
 
虎渓三笑 5.0丁形 3.0丁形ご紹介
四〇〇有余年にわたる墨作りを通して開発された油煙と、上質の膠で作られた墨で漢字大作用に最適、早く濃くなります。濃墨で幽玄な純黒、淡墨では茶紫系の黒です。


ネット販売ページです↓3.0丁形
https://kmaru10.thebase.in/items/39426334

古梅園製墨販売部ホームページ↓
http://kobaienseiboku-hanbaibu.co.jp


IMG_2510mini.jpg
IMG_2514mini.jpg
IMG_2511mini.jpg
IMG_2516mini.jpg

条幅用 桜墨

奈良、古梅園の墨を販売しております。 古梅園製墨販売部です。  
 
条幅用 桜墨 のご紹介
四〇〇有余年にわたる墨作りを通して開発された油煙を使用した墨で、硯あたりが良く、早く擦れます。濃墨では幽玄な純黒、淡墨では茶系のくろです。条幅用として広く愛用されています。
クリック↓
桜墨4.5丁形 販売ページ

古梅園製墨販売部ホームページ↓
http://kobaienseiboku-hanbaibu.co.jp

IMG_2503mini.jpg
IMG_2502mini.jpg
IMG_2506mini.jpg


#古梅園
#墨
#奈良墨
#油煙墨
#条幅用
#漢字

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる