Archive: 2023年05月 1/3
漆墨 書画宝 1.0丁形 ご紹介です

奈良、古梅園の墨を販売しております。 古梅園製墨販売部です。 本日は漆墨 書画宝 1.0丁形 のご紹介です。最高級油煙墨 菜種油を使った最上級の油煙です。濃墨ですと艶のある純黒で淡墨ですと茶系の黒です。 漢字作品用、かな書、写経等にも適す。<_____販売ページ クリック_____><_____古梅園製墨販売部ホームページ クリック_____>#古梅園#奈良墨#墨#calligraphy...
- 0
- -
松煙墨 いきまつ松煙 幽香3.0丁形 ご紹介です

奈良、古梅園の墨を販売しております。 古梅園製墨販売部です。 松煙墨 いきまつ松煙 幽香3.0丁形 のご紹介です。濃墨の時、吸収性の有る明るい純黒で、淡墨では穏やかな黒から、にじみでてくる、かすかなかすかな青が非常に神秘的です。松煙墨は、古くなればなるほど青墨化が進むと言われます。<_____幽香販売ページ_____><_____古梅園製墨販売部ホームページ_____>#墨#古梅園 #松煙#いきまつ#calligraphy#我的名字是...
- 0
- -
べにばな (紅入り)

奈良、古梅園の墨を販売しております。 古梅園製墨販売部です。 極上油煙墨 べにはな (紅入り)菜種油を使った油煙に山形産の「べにばな」から抽出した本紅を入れたものです墨は黒いものですがその中に紅を入れることに依り、黒さが非常に引き立ちます。<_____べにばな販売 クリック_____><_____古梅園製墨販売部ホームページ クリック______>#墨#書道#古梅園#奈良墨#calligraphy#我的名字是古梅園...
- 0
- -
青墨 聖品 ご紹介です

奈良、古梅園の墨を販売しております。 古梅園製墨販売部です。 聖品 青墨のご紹介ご紹介です。青墨 長年にわたる経験で開発した油煙と上質の膠に本藍を入れて作った青墨です。青味が強く濃くしても青色の勝った墨色で、水墨画、俳画、もちろん書にも適しています。<_____聖品 1.0丁形______><_____聖品 2.0丁形______><____古梅園製墨販売部ホームページ____>#古梅園製墨#奈良墨#墨#calligraphy#我的名字是古梅...
- 0
- -
青墨 蓬莱 水墨画用のご紹介です

奈良、古梅園の墨を販売しております。 古梅園製墨販売部です。 青墨 蓬莱 水墨画用のご紹介です。四〇〇有余年にわたる墨作りを通して開発された青墨に向く油煙で作った煤だけの色の青墨です。青味が少なく柔らかな青墨色で書、画共に最適です。 #古梅園#奈良墨#墨#calligraphy#我的名字是古梅園...
- 0
- -
水墨画用墨のご紹介です
奈良、古梅園の墨を販売しております。 古梅園製墨販売部です。 古梅園製墨販売部でございます。本日は、水墨画を描かれるお客様に、水墨画用墨のご紹介です。古梅園で開発した油煙と本藍でつくった墨です。水墨画独特の濃淡を表現しやすくにじみも美しいのが特徴です。 <___水墨画用墨販売ページ クリック___><___古梅園製墨販売部ホームページ クリック___>#古梅園#奈良墨#水墨画#墨絵#calligraphy...
- 0
- -
おちまつ 松煙墨 のご紹介
奈良、古梅園の墨を販売しております。 古梅園製墨販売部です。 本日は松煙墨 おちまつ松煙墨のご紹介です。今日では最も稀少な煤とも言える極上ののおちまつ純松煙墨です。書画作品に最適な逸品です。赤味のほとんどない色合いと言われています。<____おちまつ松煙墨1.0丁形____><__________2.0丁形___________><___古梅園製墨販売部ホームページ__>#古梅園#奈良墨#古梅園製墨#calligraphy...
- 0
- -
帝王紫墨のご紹介

奈良、古梅園の墨を販売しております。 古梅園製墨販売部です。 帝王紫墨 菜種油煙に草木より抽出した紫色素を入れたもので、古代から「紫」は高貴な色として珍重されております。きれいな紫紺色で、水墨画、俳画等に一度お試しください。 独特の色が好まれ、書、水墨画、水彩画など多彩にお使いいただいております。<___帝王紫墨販売ページ___>#古梅園#奈良墨#墨#墨絵#Calligraphie...
- 0
- -
茶墨 菜種油煙墨 百石公子

奈良、古梅園の墨を販売しております。 古梅園製墨販売部です。本日は 茶墨 百石公子 1.5丁形のご紹介です。茶墨 菜種油煙墨 百石公子菜種油煙に独自の加工を加えた茶系の黒で淡墨では透明感のある茶系色です。濃、淡いずれも良く漢字、かな、墨絵作品用に最適です。...
- 0
- -
茶墨 無名 のご紹介

奈良、古梅園の墨を販売しております。 古梅園製墨販売部です。 本日は茶墨 無名のご紹介です。茶墨 独自の加工に依る茶墨で茶系の勝った黒です。淡墨にしますと明るい茶系色です。濃、淡いずれでも使用できます。書、画共に良いです。<__無名 1.0丁形 販売ページ クリック__><____1.5丁形 販売ページ クリック_____><___古梅園製墨販売部ホームページ クリック____>#古梅園#奈良墨#墨#calligraphy#我的名字是古...
- 0
- -