Archive: 2023年08月 1/2
櫻形 かな用のご紹介のご紹介です

古梅園製墨販売部でございます。本日は、櫻形 かな用のご紹介です。油煙墨 菜種油を使った油煙で、伸びが良く、かな用に最も適しています。濃墨は純黒、淡墨は茶系の黒です。<___櫻形1.0丁形___><____0.7丁形____><_____古梅園製墨販売部ホームページ_____>#古梅園#墨#書道#奈良墨#古梅園製墨...
- 0
- -
茶墨 無名のご紹介です

古梅園製墨販売部でございます。本日は茶墨 無名のご紹介です。独自の加工に依る茶墨で茶系の勝った黒です。淡墨にしますと明るい茶系色です。濃、淡いずれでも使用できます。 書、画共に良いです。#古梅園#墨#墨絵#奈良墨...
- 0
- -
条幅作品用の賞雪 5.0丁形のご紹介です

古梅園製墨販売部でございます。本日は条幅作品用の賞雪 5.0丁形のご紹介です。賞雪は菜種油煙と上質の膠で作った墨で濃墨ですと美しく光沢のある純黒、淡墨は茶紫系の黒、のびが良く漢字かな作品用に最適。#古梅園#墨#奈良墨#条幅#条幅作品用...
- 0
- -
べにばな(紅入り)のご紹介です

古梅園製墨販売部ございます。本日は、べにばな(紅入り)のご紹介です。極上油煙墨(紅入り) 菜種油を使った油煙に山形産の「べにばな」から抽出した本紅を入れたものです墨は黒いものですがその中に紅を入れることに依り黒さが非常に引き立ちます。 #古梅園#墨#奈良墨#奈良...
- 0
- -
幕末三舟 山岡鉄舟 のご紹介です

奈良、古梅園の墨を販売しております。 古梅園製墨販売部です。 本日は幕末三舟 山岡鉄舟 松寿千年 3.0丁形 のご紹介です。菜種油から取れた煤を使っており、伸びよく、濃墨は純黒、淡墨は茶系、黒さが引き立っています。 漢字、仮名作品に最適です。<_____販売ページURL_____>古梅園製墨販売部URL#古梅園#墨#kobaien#calligraphy...
- 0
- -
幕末三舟 高橋泥舟 のご紹介です

古梅園製墨販売部でございます。本日は 寒雪梅中尽 幕末三舟 高橋泥舟 3.0丁形 のご紹介です。 菜種油から取れた煤を使っており、伸びよく、濃墨は純黒、淡墨は茶系、黒さが引き立っています。 漢字、仮名作品に最適です。<_______販売ページURL____><_______古梅園製墨販売部ホームページURL______>#古梅園#墨#奈良墨 #奈良#書道...
- 0
- -
幕末三舟 勝海舟 天下の魁のご紹介です

古梅園製墨販売部でございます。本日は、幕末三舟 勝海舟 天下の魁のご紹介です。菜種油から取れた煤を使っており、伸びよく、濃墨は純黒、淡墨は茶系、黒さが引き立っています。 漢字、仮名作品に最適です。<___販売ページ___><____古梅園製墨販売部URL____>#古梅園#墨#奈良墨 #奈良#書道...
- 0
- -
漆墨 梅花墨 のご紹介です。

奈良公園内で古梅園の御墨を販売しております。古梅園製墨販売部でございます。漆墨 梅花墨 最高級油煙墨 菜種油を使った最上級の油煙です。濃墨ですと艶のある純黒で淡墨ですと茶系の黒です。 漢字作品用、かな書、写経等にも適す。<___販売ページ 3.0丁形___><________1.5丁形_______>古梅園販売部ネットショップURL#古梅園#奈良墨#墨#書道#奈良...
- 0
- -
水墨画用 青墨 蓬莱 のご紹介です

古梅園の墨の販売を行なっております。古梅園製墨販売部でございます。 本日は水墨画用 青墨 蓬莱のご紹介です。四〇〇有余年にわたる墨作りを通して開発された青墨に向く油煙で作った煤だけの色の青墨です。青味が少なく柔らかな青墨色で書、画共に最適です。 <____1.0丁形 販売ページ____><____2.0丁形 販売ページ____><____古梅園販売部URL____>#奈良墨#古梅園#墨#水墨画#墨絵...
- 0
- -
水墨画用墨のご紹介です

古梅園製墨販売部でございます。本日は、涼しい色合いの水墨画用墨のご紹介です。古梅園で開発した油煙と本藍でつくった墨です。水墨画独特の濃淡を表現しやすくにじみも美しいのが特徴です。 <___水墨画用墨販売URL ___><____古梅園製墨販売部URL ____> #古梅園#墨#水墨画#墨絵#奈良墨#青墨...
- 0
- -